ナチュラル生活1年生

7年の海外生活を経て、日本に戻ってきました。 今までのヨガ、中医の生活に加えて、体にも自然にも優しいナチュラルライフを少しずつ日本で取り入れていきたいと日々勉強しています。

カテゴリ: Yoga ヨガ

自分を感じる どうして まなみヨガ

トレッキングに出発前に伸びをしていたら、後ろから旦那さんにこっそりと写真を撮られておりました笑。

 



さて、私は肩こりや腰痛などの悩みはないのですが、実は日本で社会人として働き始めた直後にアレルギーが出始めるようになりました。

それまでは何の問題もなかったのですが、やっぱりデスクワークとストレスなのでしょうかねぇ?

 

以下、社会人になってから出始めたアレルギーです。

 

・花粉症

・ヘルペス

・アボカド

・山芋(←これだけは高校生のときからありました)

 

そして、このうちの2つは克服し、1つはおそらくもう大丈夫な状態です。

 

克服したのは「花粉症」と「山芋」。

 

たぶん大丈夫なのは「ヘルペス」。

もう長いこと症状が出ていません。

 

実は、山芋はつい最近トライしてみて全然反応がない事を確かめました。

旦那さんが山芋大好きで、最近毎日のように西安の八百屋さんでおいしそうな物を見かけます。

今までは彼の分だけ山芋料理を作っていたのですが、なんとな~く食べてみようかなと思って挑戦してみることにしたのです。

おそるおそるまず火を通したものから少量ずつ、そして別の日に生でも食べてみました。

 

口周りや耳が全然かゆくならな~い!

口の周りにプツプツとかゆいものもできな~い!

(以前の私は特に鼻から耳にかけてかゆくてかゆくてしょうがなかったのです。でも、頭蓋骨の内側なので掻くこともできず、苦しい思いをしていました。)

 

うれしくって最近は山芋をほぼ毎日食べています♪

 

アボカドはアレルギー反応がひどく出てしまう経験から、ちょっとまだ怖くてトライできていません。

吐き気がして、身体も重くなって言う事を聞かず、本当に動けなくなってしまうのです。

今の身体のコンディションならたぶん大丈夫かなぁとも思うのですが、チャレンジするのはもう少し先にしようと思います。

 

ところでアレルギーですが、中医学的には身体の免疫力が落ちていると起こりやすいとされています

免疫力は「気」と密接に関係していると考えられていますので、「気」が落ちると免疫力も低下します。

もちろん、その他の原因や理由もあります。

 

ヨガで体質改善されたのもあると思いますが、それ以上にヨガを通じて自分の身体の状態の変化に敏感になることができたおかげかなと思います。

会社員時代は自分の免疫力が落ちていることも全然気づきませんでした。

というか、自分の免疫力なんてあんまり普段は気にしませんよねぇ~。

風邪を引いた時くらいでしょうか。

 

ヨガのクラスに行くと、インストラクターの方が「今、身体がどう感じているか感じ取りましょう」とか「自分の身体と話しながら無理のないところまで伸ばしてストレッチましょう」とか言っていませんか?

それをそのままヨガのクラス以外の普段の生活にも応用するだけなんです。

 

ふとした時、「休憩中にコーヒーを飲んでいるとき」、「ただいま~と家に帰ったとき」、「夜寝る前」などに「今自分の身体はどうなのか?」と“感じて”みるんです。

 

本当にちょっとしたことですが、「今日は仕事で人にたくさん会って神経すり減っちゃった」「明日は試験があるから徹夜だ!」などといったことで身体の免疫力は落ちてしまいます。

「ナチュラルでない食べ物」を食べても免疫力は落ちます。

「何だか体がだるいな」と感じたら無理せず自分を労わって気力を養いましょう。

 

おそらくですが、私の場合も常に免疫力が落ち始めたらまた補充するように普段の生活で心がけているので、「免疫力低下によるアレルギー反応が表に出てくる」というのを今のところ防げているのではないかなぁと思います。

 

でも、たぶん気を抜いて日常の「身体チェック」を怠ると免疫力がボーダーラインより下がってしまう可能性があります。

そしたらきっとまたアレルギー症状が出るでしょう。

そうならないように毎日自分の身体を観察してアジャストするようにしています。

 

ヨガと中医学に出会う前は気づかなかった自分の身体のこと。

今ではちゃんと感じられるようになりました~。

 

皆様ヨガをやる目的は様々だと思いますが、「自分の心と身体」をしっかりと見つめて労わってあげてくださいね。

まなみヨガ 流派 種類
台湾に行く前に香港で寄り道しておりました。

ので、先ほどやっと台湾に到着しました。

 

さて、ちょっと前の話になりますが、オークランド滞在中もちろんヨガもしてきましたよ!

 

まだクラスが始まる前だったので、写真では人は少ないですが、始まる頃には満員になりました。

 

私が受けたのは陰ヨガのクラス。

たぶん、30人くらいいたと思います。

そのうち男性は8人。

はい、数えました笑。

 

日本だとヨガのスタジオで男性ってあんまり見ないですが、海外だとほんと普通にいます。

あ、中国も男性はスタジオにいないか。

 

私の隣にも、普通に筋肉ムキムキの方が座ってきました。

そして、後ろにもお一人男性がいました。

海外だと隣に男性がくるのはよくあります。

 

この陰ヨガのクラスとーってもよかったです。

先生の雰囲気や、インストラクションの入れ方、間がすごくタイミングよくてリラックスしやすかったです。

 

ただ残念なのは、お借りしたヨガマットやブロックの臭いがかなりキツかった...

「絶対一回も洗ってないでしょ~、これ!」って思うくらい。

臭いがキツすぎて、クラスが始まる前に本気でやめて帰ろうかと悩みました笑。

そうだった、海外のヨガスタジオはこの問題もあったんだった!

 

無料でヨガマットやプロップスを使えるスタジオが普通なのですが、海外のスタジオだと結構汚れていたり、臭いがすることもあるんですよね~。

しばらくスタジオで借りることがなかったのですっかり忘れていました。

ホテルに置いてきてしまった自分のマットとタオルを持ってこれば良かったと後悔しましたよ~。

 

他の方はみんな自分のマイマットとマイタオルを持ってきているようなので、やっぱり臭いが気になるのかしら?

皆様も海外でヨガのクラスを受けるときはお気を付けください。

バナナのポーズ 陰ヨガ 効果 まなみヨガ

バナナのポーズ
🍌

名前がかわいいですよね。

誰にでもできる簡単なポーズで、寝っ転がってやるのでしっかりとストレッチできます。

私のお気に入りのポーズでもあります。

 

このポーズ、やり方によって効く場所が変わってきます。

足を先に伸ばすと下半身の体側のストレッチがよく効きます。

手を先に伸ばすと上半身の体側のストレッチがよく効きます。

 

体側は胆のうの経絡が通っています。

胆のうは五行でいう「木」のエレメント。

最近怒りっぽいな、優柔不断で決断できないな、なんかストレス溜まってる~、生理不順だな、という方におススメですよ。

 

試してみてくださいね~!

 

Jo Phee 陰ヨガ ティーチャートレーニング まなみヨガ2

陰ヨガのTTCが終わり、やっとほっとできています。

学んだ知識は膨大ですが、少しづつ自分のものにできるよう、コツコツと勉強を続けていく予定です。

 

今回は総勢46名、うち男性5名の参加者でした。

ニュージーランド人や、イギリス、アメリカなどから移り住んだ人が主に参加していました。

日本人は私だけ。

アジア組は他に、こちらの学校で針治療の学校に通っているシンガポール人の女の子が一人だけでした。

 

今回のTTCは参加して本当に良かったと思っています。

中医ベースのヒップモジュールのTTCでしたので、学んだ内容は大雑把に以下です。

 

中医学の基礎

経絡とポーズの関連性

Guashaマッサージ(スクレイピング)

臀部、鼠蹊部、大腿についての解剖学

骨格の違いのチェック方法と、その骨格に合ったポーズの取り方

陰ヨガの考え方、生徒さんに対するアドバイスやインストラクションの注意事項

 

私個人の感想としては、中医学の基礎はもうすでに学んでいたので、おさらいという感じでした。

クラスの半分の方はある程度中医に関する知識はあるようで、みなさん流して聞いている感じ。

 

一番参考になったのは骨格の違いのパートでした。

私の現在のクラスのスタイルは、生徒さんに無理をさせないポーズで気持ちよくストレッチを感じてもらうことなのですが、アライメントを気にしすぎてしまう生徒さんや、どうしてもきれいに見えることにこだわってしまう方もいます。

人によっては骨格の付き方によって、アライメント通りにやってしまうと悪い痛みが出てしまうこともあるので、アライメントは気にしない方がいい事もあるのです。

 

色々な国でヨガを学び、教えた経験があるので、国籍によって骨の付き方が全く違うこと、また生活習慣の違いから身体の構造が違うこと、日本人には容易にできても、その他の国の人には骨格の違いからそもそもとても難しいポーズがあることは分かっていました。

「日本人だったら簡単~」なポーズで膝を痛める外国の方もたくさん見ています。

 

骨格の違いを学び、検査方法もJoから教えてもらったので、これからはそれを基にちゃんと生徒さんに分かりやすく説明して納得してもらえ、なおかつ気持ちよくストレッチしてもらうお手伝いが自信をもってできると思うとウキウキします~。

私のなかでモヤモヤとしていた考えが、「やっぱりそれでいいんだ!」と再度確認できてクリアになりました。

すっきりです。

 

以前は私もアライメントを気にするヨガインストラクターでした。

でも、たくさんの生徒さんを見ているうちにアライメントにそんなにこだわる必要はないと思うようになったんですね。

本人が楽しく気持ちよくヨガできてればいいじゃないかと笑。

 

まぁ、考え方は人それぞれですので、アライメントを気にすることで楽しくヨガできる方もいます。

どんなスタイルでも自分が好きなヨガならおっけーです。

 

JoTTCは私個人的にはおススメです。

彼女のヨガに対する考え方が共感できるというのもありますし、中医と解剖学が一緒に学べますし、わかりやすく教えてくれます。

興味のある方は「いきなりTTCを受ける」でなくとも、彼女のシンガポールのレギュラークラスに参加したりしてみてはいかがでしょうか?

Jo Phee 陰ヨガ ティーチャートレーニング まなみヨガ

本日から陰ヨガのTTC始まりました!
今回私が受講しているのは、中医をベースに考えた陰ヨガのモジュールです。
なので、経絡を意識したアサナや、中医学の基本を学びます。
これから一週間、毎日8.5時間集中的に勉強です。

私なりに彼女から教えてもらったことを生徒さんのプラクティスに役立てることができるように頑張ります~。

まなみヨガ ニュージーランド 携帯 購入

昨日からオークランドに来ています。

3週間の滞在予定です。

「小五台」の記事の途中ですが、そちらは西安に戻るまでちょっとお休みします。

 

今回の目的は、Jo Pheeの陰ヨガティーチャートレーニングですが、せっかくなので近場も観光したり、お散歩しようと思っています。

 

早速本日お世話になるヨガスタジオに挨拶を済ませ、マネージャーのNikkiさんと会ってきました。

彼女はとても親切で、ずっとメールでやり取りをしていたのですが、対応も非常に迅速で的確です。

 

「あなたはティーチャートレーニングに参加するから、オークランド滞在中はいつでも無料でクラスを受けていいよ!」、と彼女の好意でスタジオでのクラスが受け放題になりました。

やった!

 

さて、これからオークランドに来る機会のある方のために、オークランドの情報も少しアップしていこうと思います~。

 

まずは携帯電話。

オークランドの空港で簡単にSIMを購入することができます。

私たちは今回、空港の税関の出口を出たところにすぐにあったvodafoneSIMを買いました。

 

29ドル(1GB)49ドル(3GB)、99ドル(8GB)のプランがありました。

通話とインターネットができるようになっています。

もちろん、国際電話もできますよ。

 

簡単なセットアップはスタッフの方がやってくれるのでらくちんです。

電話はすぐに使えるようになりました。

ただ、インターネットの接続に関しては自分で設定しました。
といっても、私の場合はデータ通信で使用するSIMを今回購入したニュージーランド用のSIMに切り替えただけですけどね笑。
ちなみに速度が遅いなどのストレスなく繋がります。

 

もし購入した金額分の使用量が底をついてしまったら、最寄りのvodafoneストアで20ドルで追加のチャージができるとのこと。

近くにvodafoneのお店がなくても、スーパーやガソリンスタンド、ネットで購入できるそうです。

 

また、専用の番号ににテキストを送れば、電話の残高やネットの残りの容量はすぐに確認できます。

 

ちなみに期限は28ドルが1ヶ月有効、49ドルと99ドルは3ヶ月だったかな?

旅行や短期留学には非常に便利だと思います。

 

早速今日もNikkiさんに聞いた、おすすめのベジタリアンカフェを探すのに携帯のネットが役立ちました。

それから急に雨が降ってきたので、バスで次の目的地まで移動しようと考えた時も、ネットがすぐに携帯で繋がるので、さっと行き方の検索ができました。

自分の現在地など確認するときなど、やはりいつでも使えるネット環境があるとすごくいいですね。

 

以上、簡単な説明でしたがオークランドの携帯電話についてでした。

中医 陰と陽 時間 バランス まなみヨガ 西安

たまには真面目に東洋医学のお話を書いてみようかなぁと思います。

 

ヨガでもそうですが、何事もバランスが一番大切!

東洋医学でも、根本の考え方は同じです。

 

下のマーク、皆さんも一度は見たことありますよね?
太極図

このマークは「太極図」と呼ばれるもので、白い部分は「陽」、黒い部分は「陰」を現わしています。

全ての物事は、この「陰」と「陽」で成り立っているという考え方です。

 

なので、人間の身体も「陰」と「陽」でそれぞれ分けられていますし、食べ物も、時間もそうです。

例えば、五臓六腑。

五臓は「陰」、六腑は「陽」の臓器として東洋医学では考えます。

食べ物も、身体を冷やす食べ物は「陰」、温める食べ物は「陽」です。

時間帯は、昼は「陽」、夜は「陰」の時間です。

とにかく、全ての物が「陰」と「陽」なのですよ。

 

この「陰」と「陽」のバランスをうま~く取ると、健康で幸せな人生を送れるのです。

例えば一番分かりやすい例ですと、生活リズム。

時間は細かくいうと、以下のように区分されています。

もっと細かく分けることもできるのですが、今回は簡単に。

 

2時から6時は「陰中の陽」

6時から12時は「陽中の陽」

12時から18時は「陽中の陰」

18時から2時は「陰中の陰」

 

「陽」の気が盛んな間は活動に向いています。

太陽の光を浴びるなどして、うまく「陽」の気を身体に取り入れるとよいといいます。

「陰」の気が強まる時間帯は、なるべくおとなしく心穏やかに過ごすのがよいとされています。

リラックスして、身体の中で「陰」を養うように心がけましょう。

 

なので、夜中に起きて活動して日中は寝ているという生活を続けたりして夜更かしする癖がついてしまうと、身体の中の「陰」と「陽」のバランスが崩れたり、「陰」の気が弱まったりして体調を崩します。

 

「陰」の時間帯は、身体を修復する時間でもあります。

身体の中でデトックスの作業が行われていたり、ホルモンが分泌される時間帯です。

 

「陰」の時間帯に「陰」の気を養うことができずに「陰」の気が弱まると、体の細胞がうまく修復されません。

身体の中の「陰」の気が不安定だと、おのずと「陽」の気も不安定になります。

日常生活で、この「陰」と「陽」のバランスをうま~く取っていくことが大切なのです。

 

東洋医学は本当に面白くて奥深いです。

またコツコツと色々なトピックでアップしていきますね。

小五台 登山 まなみヨガ 西安

最近はお山に行くのにちょうど気候がいいということもあり、よく山に遊びに行っています。

個人的に山に行く人とは気が合うことが多いですし、たくさんの動物や自然に癒されます。

写真は、この間遊びに行った「小五台」という山です。
またレポートはそのうちアップします。
木が面白い形になっていて、誰かがちょっと手を加えてお猿さんの顔みたいになっていました。
かわいいですね!

 

「動物を見ていて癒される、動物が好きだな」というのは昔から感じていたことなのですが、

中医学やヨガをお勉強してその理由がなんとな~く分かったような気がします。

 

「動物は自分に素直」

つまり要求が直接行動になるので、何の雑念もなく真っ直ぐに生きているその姿勢が「気持ちいい」と私なりに感じているようです。

「〇〇したいんだけどね~」と言いながら結局できていないということがないんですね。

 

以前に、「こころと身体がバラバラになっている人が多い」というようなことをブログで書きましたが、なかなか「こころと身体がひとつになっている人」なんて実際いません。

人間社会の色々なしがらみのなかで、我慢しなきゃならないこともたくさんあるし、自分の思い通りにできないこともあります。

 

山に行って自然の中でのびのびと生きている動物たちや植物を見ると、本来どうあるべきかという理想の姿を見ることができます。

そして「こころと身体が一体になっている」ので、動きやその佇まいに変な違和感を感じません。

たまに目があうと、じーっと澄んだ瞳で見つめてきますし、そうかと思うとまた食事に集中し始めたり、仲間となにやらおしゃべりし始めたり。

自分の心の赴くまま、ピュアな感情で生きているなぁと思います。

あ、赤ちゃんも同じですね。

だから、赤ちゃんを見ると自然と幸せな気持ちになりますよね。

 

アーユールヴェーダ的にいうと、「オージャス(生命力)」で溢れていて、キラキラしている~!ですね。

人間みたいに何かを心配したり、思い悩んだりというふうなそぶりはなく、清々しく生きるその姿に感動するんですよね。

 

自分のやりたいことをやって輝いている人を見ると、パワーを分けてもらえるのと一緒で、何の迷いもなく生きる動物たちを見て、そのパワーをおすそ分けしてもらっているように思います。

 

ヨガも「自分らしく生きる」ための手段なので、ヨガと山との繋がりを発見しました!

山に行くことも、私にとっては「ヨガ」なんですね。

このページのトップヘ