ナチュラル生活1年生

7年の海外生活を経て、日本に戻ってきました。 今までのヨガ、中医の生活に加えて、体にも自然にも優しいナチュラルライフを少しずつ日本で取り入れていきたいと日々勉強しています。

2017年01月

昨日の大晦日はお友達の家に夕方からお呼ばれしていたので、午後からゆっくり家を出ました。

 

ところで、私が春節前に必死に買い物していた理由。

 

 

それは、これです。

家の前にある大きな通りのお茶屋さん。

何やら張り紙が貼ってありますね。

中国 西安1注意 旧正月 春節 観光 まなみヨガ
 

近づいてみると...

中国 西安2注意 旧正月 春節 観光 まなみヨガ
 

「春節のお休みのお知らせ。1月27日から休みます。2月9日から通常営業です。」 

 

そうなんです、西安ではお店がどこも閉まってしまうのです!!!

 

どこも、本当に閉まるんですよ。

親切なお店はお休みのお知らせの貼り紙がしてありますが、していないお店がほとんどです。

中国 西安3注意 旧正月 春節 観光 まなみヨガ
 

 

こちらのお店は1月21日から2月7日までお休み。

2月8日から営業再開です。

中国 西安4注意 旧正月 春節 観光 まなみヨガ
 

こちらに来て初めての春節はこのことを知らず、本当にギリギリ、お休みに入る半日前にお店がすべて閉まるという事を知ってとーっても焦りました...

なので、帰国する今年は「春節前に帰ろう!」と考えて、1月の終わりにフライトを取ったのに...

いつも2月に入ってからだった春節がなぜか今年は2週間も早く1月の終わりから~涙。

 

ということで、今年も春節前にたくさん買い物をしていたのでした。

 

お店によっていつからいつまでお休みかは全然違うので、よく行くお店にはいつから休みに入るのか春節前から聞いておきます。

 

さて、友達の家に向かうためにバス停にやってきましたが、

「いつも3分待てば次の便が来るバスが今日は全然こな~い!」

 

まぁこれも想定内なので大丈夫、のんびり待ちますよ。

お店も閉まっちゃうし、人もほとんどいないけど、バスは営業してくれるだけありがたいと思います。

 

バス停の前のお店もこの通り、全て閉まってます。

中国 西安5注意 旧正月 春節 観光 まなみヨガ
 

あ、お店は基本的に全て閉まっていますが、マックやスタバなどのインターナショナルチェーンは開いてます。

あと、コンビニも半分くらいは開いてますよ。

ただし、コンビニのパンなどは製造元がお休みに入っているので棚は空っぽです。

インスタントラーメンとかお菓子なら置いてあります。

 

20分ほど待ってバスが来てくれました。

西安の中心、鐘楼経由で地下鉄を使ってさらに北の方に向かいますが、街の中心でも人はまばら。

中国 西安6注意 旧正月 春節 観光 まなみヨガ
 

フィリピンに住んでいた時もイースターなどで国全体が3日程、どこもお休みになることはありましたが、それでも営業しているお店は結構ありました。

 

西安では本当にどこも閉まってしまうので、ビックリです。

しかも、半分くらいのお店は2週間お休みを取ります。

(やる気のあるお店は1週間ほどのお休みで切り上げます)

 

ある意味スゴイ!です。

 

私の知り合いのヨガスタジオを経営している人も、スタジオを2週間お休みにして田舎に帰りますし、大きな会社でも普通に2週間休みのところは多いようです。

 

ちなみに上海や北京などの大都市でしたら営業しているお店はもっとあると思います。

 

西安に住んでいる人は田舎に帰る人が多いので、2週間休んでも田舎ではきっと食べ物も困らないのでしょうね。

 

ということで、旦那さんと

「春節は絶対に中国にいないようにしよう」

と前々から言っていたのに...

なぜか前倒しですごく早く来てしまった春節に今年も悩まされながら、お正月期間中に日本に帰国します涙。

 

皆様も春節期間中は中国に来ても大変なだけなので、別の時期に来ることをおススメします。

毎年何も知らずに遊びに来ているであろう外国人観光客の方をちらほら見かけますが、春節の期間でお店がことごとく閉まっていて、交通機関も運休になっている状態にぼー然としている顔つきに気の毒になります。

 

ちなみにお友達のお家ではみんなで餃子を作りました。

中国 西安7注意 旧正月 春節 観光 まなみヨガ
 

 

中国の皆様、今年もよいお年を~。

西安 お買い物3 お土産 豆腐 湯葉 まなみヨガ

前回の西安の「〇〇屋さん」その1に引き続き...。
中国のお正月がもうすぐなので、既にお休みに入ってしまったお店もたくさんありますが、開いているお店で最後のお買い物。

 

本日はまずお豆腐屋さんでお買い物。

西安のお豆腐屋さんはみんなこんな感じです。

絹豆腐も木綿豆腐ももちろんありますし、湯葉、油揚げ、干豆腐(平べったいお豆腐)、凍豆腐、お豆腐の燻製などなど...日本よりも種類は豊富です。

 

それから、だいたい一緒に「もやし」と「こんにゃく」、「海带(昆布)を売っています。

 

次は八百屋さん...と道すがらおいしそうなイチゴをみつけました!

旦那さんがイチゴには目がないので、物欲しそうな顔をしています笑。

西安 お買い物2 お土産 イチゴ まなみヨガ
 

イチゴは以前は「味見OK」「自分で欲しいだけ好きなように選べる」だったのですが、

最近は「味見ダメ」「触っちゃダメ!」になっています。

中国の人も気を遣うようになってきてます。

 

でも、常連さんになれば「味見」はさせてくれますよ。

 

このお店は初めてだったのですが、とーってもおいしそうなイチゴでお姉さんも愛想がよく、コンディションも抜群だったので味見なしで即購入決定です。

500g25元(400円くらい)。
西安 お買い物 お土産 イチゴ まなみヨガ

だいたいこの時期どこも相場はこれくらいの値段です。

家に帰って早速食べましたが、めちゃくちゃおいしかったですー!

西安のイチゴは本当においしいですよ、オススメです。

 

さて、やっと八百屋さん。

私のお気に入りの八百屋さんは3件あります。

共通しているのは、どのお店も「愛想がよくておまけしてくれる」ということ笑。

西安 お買い物5 八百屋 野菜 お土産 まなみヨガ
 

八百屋さんはたーくさんあります。

品質はどこもだいたい同じなので、やっぱり「愛想がいいお店」「気分良く買い物できるお店」をひいきにしちゃいます。

 

「パクチーちょっとおまけでちょーだいっ。」と言うと、「あいよー!」と愛想よく無料でくれます。

「全部で10.7元だけど、10元でいいよ~。」と安くしてくれます。

 

日本では見かけない野菜もたくさんあるので、「これ何?どうやって食べるの?」と聞いて丁寧に教えてくれるお店があると、ついつい次からもそこで買ってしまいます。

西安 お買い物4 八百屋 野菜 お土産 まなみヨガ
 

なので、八百屋さんはローテーションでお気に入りの2件を基本的に回っています。

3件目はちょっと遠いので、冬の時期は足が遠のきます。

3件目の八百屋のお姉さん、元気にしてるかなぁ?

 

この3件目のお姉さんは感がするどい人で、「お味噌汁用のネギが欲しいけど店頭にないなぁ~。万能ネギって中国語で何て言うんだっけ?」なんて私が考えていると

 

「あんた、コレさがしてるの?」とひょいっと出してくれます。

「すごーい!何で分かったの??それそれ!それが欲しかったのよー!」なんてこともよくあります。

日本に戻る前に最後にお姉さんに会いに行かなきゃ!

 

まだまだお買い物で面白いことはたくさんあるのですが、書ききれず…。

明日はこちらでは中国の大晦日です。

日本人の私にはやっぱり慣れませんが、お友達の家で餃子を食べてきます~。

西安 買い物 お土産 まなみヨガ

西安には「〇〇屋さん」がたくさんあります。

 

八百屋さん

牛肉屋さん

豚肉屋さん

卵屋さん

麺屋さん

 

などなど。

 

日本だとスーパーでまとめて売られちゃっていることが多くて、今ではあまりこういうお店がないですが、西安はたーくさんあります!

 

だからいつも買い物をするときはいろんなお店をはしごするんです。

「今日は果物屋さんとお豆腐屋さんに行こう!」

とか

「明日は乾物屋さんに行かなくちゃ!」

とかね。

 

「一昔前の日本って、こんな感じだったのかなぁ。」なんて考えながらお買い物してます。
西安 果物屋3 りんご お土産 まなみヨガ
 

この果物屋さんは他に比べると小さいお店ですが、ここに置いてあるリンゴがどこの店よりもおいしいんです。

しかも安い!

とっても大きなりんごが3つで7元(100円くらい)
なので、リンゴはいつもここで買うと決めています。

 西安 果物屋2 りんご お土産 まなみヨガ
 

ここのお店に行くとお姉さんに「またりんご欲しいの?」と言われます笑。

たぶん、ここにリンゴをおろしている生産者の方の畑や育て方がいいんだろうなぁといつも想像しながら買ってます。

ちなみに、西安はりんごの産地で有名です。

少し郊外に行くと、リンゴの木がたくさんある風景に出会います。

西安 果物屋 お土産 ゆず 柚子 まなみヨガ
 

写真では左側に見切れてしまっていますが、こちらの果物屋さんはみかんの隣に置いてある「柚子(you zi)がおいしいです。

なので、ここのお店ではいつも「柚子ばかり買っています爆。

お姉さん、だいぶ写真にキンチョーしちゃってますが、普段はニコニコといつも笑顔です。

 

日本の「ゆず」と漢字は一緒ですが、全く別のフルーツです。

フィリピンに住んでいた時は「ポメロ」という名前で現地でよく売っていました。

日本ではネット通販でとってもお高い価格で販売されているのは見たことはありますが、店頭にならんでいるのは見かけたことがありません。

さっぱりとした甘さでとってもおいしいフルーツです。

西安 牛乳屋 ビン お土産 まなみヨガ
 

ということで、今日は牛乳屋さんに行ってきたのでした。

この牛乳屋さんのおじさんはとーっても人がいいので、いつもここで牛乳を買っています。

時々おまけでパンとかヨーグルトとかくれます笑。

西安 牛乳屋2 ビン お土産 まなみヨガ
 

一本5元。

カラになった瓶を戻すと1元返金してくれます。

 

 

もう少しこの話題を引っ張って、別のお店も次に紹介したいと思いまーす。
西安の「〇〇屋さん」その2に続く。

中国人のケンカ まなみヨガ 西安

西安での生活もあと残り2週間。

色々と面白い出来事があったなぁと思い出しながら日本へのお引っ越し準備をしています。

 

こちらでは一度引っ越しをしたのですが、まだ最初に住んでいたお家にいた頃のこと。

あるときお隣に引っ越してきた比較的若い中国人のカップル。

この方たちが3日に1回くらいの頻度で真夜中にケンカをするんです。

 

いつも夜中の12時頃になるとすごい大きな声で言い争いが始まります。

酷いときは明け方3時とかから始まります...

 

とにかくものすごい声の大きさ。

普段から大きい声でしゃべるのに、喧嘩になるとさらに大声だからたまったもんじゃありません。

そのうち「ガシャーン」とか、「ダンっ」とか、「ドーン」「バターン」と何やら音が聞こえてきます。

どうやら物を投げ合ったり、物に当たりながら喧嘩しているようです。

 

アナナタチ、イマ一体何時かワカッテイルノ...

 

しばらく喧嘩をしたあと、決まって旦那さんがドアをバターンと乱暴に開けて出ていきます。

一時間くらいすると毎回帰ってきますが、冬とか寒い中どこにいってるんだろう?

と毎回不思議です。

 

まだ小さいお子さんも一人いるのですが、「子どもを起こさないように静かに喧嘩する」とかできないみたいで、いつも騒がしいです。

 

あまりにひどいので管理会社に苦情を入れようか真剣に考えて、その前に中国人の友人に相談してみることに。

 

「あー、中国ではよくあることネ!私も喧嘩のときは物を投げるヨ。

でも、高いものとか壊れやすいものは投げないようにしてるヨ。あはは~。」

 

えー!

マジですか...

 

「でも、後で片づけなきゃいけないし面倒くさくない?」と聞くと、

「うん、めんどくさいネ。めんどくさいけど、その時はそんなこと考えずに投げちゃうネ。」

 

私と話してるときはとてもおおらかな人なのですが、中国人同士で喧嘩となるとやっぱり日本人に接するのとはちょっと違うようです。

 

他の中国人の友達にも聞いてみました。

「あー、私の持ってるコンドミでも上の階の人毎晩喧嘩してるネ。中国ではよくあるヨ。頭おかしいネ。早く出て行ってほしいヨ。」と言っていました。

このお友達はいつも辛口です。

はっきりとモノを言うのが彼女のいいところですが笑。

彼女は物件をいくつか持っているので、今は別の物件をメインに住んでいるとのこと。

 

結構こういう風に派手にカップルで喧嘩をして物を投げる人は西安では多いようです。

ということで、管理会社に苦情を言うのはやめて、結局私たちが別のコンドミに引っ越しました笑。

 

中国人の人は怒りっぽいというか、喧嘩っ早い性格の人が多いのは食べ物や気候が関係しているのでどうしようもないところはありますね。

 

中医学的には、肝臓が疲れて本来の働きができないと体内の「気」が肩や頭に停滞しやすく、怒りっぽくなるとされています。

怒ることで上半身に停滞している「気」を発散させるように体が自然とバランスを取ってしまうのでしょうがないですね。

本人は「気」が上半身に停滞しているなんて全然気がつかないので、別の方法で「気」を発散させるということができず、身体のリアクションとして「怒って発散する」ようになってしまいがちです。

 

中国での生活は色々なことがありましたが、こうして日本以外の別の国に住むというのは新しい発見がたくさんあってとても勉強になります。

こちらに住んでいると、「騒音」なんて大した問題じゃないんだなぁと思ってしまいますし笑。

 

結局文句を言っても、

 

ココハ日本ジャナイデスカラー。

アナナタタチ何イッテルノ?

日本ノジョーシキハ通用シナイネ。

 

となるだけですので笑。

人間として寛大になれるというか、無理やりにでも大きくならざるを得ないというか

 

フィリピンに住んでいた時は、「家のドアを開けて大音量の音楽をかけ、夜通しパーティーしている下の階の人」とか、「明け方4時から向かいの広場で開催されるマラソンイベントのマイクテスト」とかありましたし。

それから「朝の6時の開店と同時に爆音のミュージックとともにパフォーマンスのダンスを踊り出すハンバーガーショップの店員たち」なんていうのもあったなぁ...

 

あの頃の私は、「安眠妨害じゃ~!常識を知らんのか~!」なんてまだまだ修行が足りていなかったなんてしみじみと思ってみたりして。

ところ変われば他の国でもそれはそれは色々です。

 

以前は私も「日本人基準」で色々と細かいことにピリピリしてしまっていましたが、フィリピンや中国、アメリカ、ニュージーランドなどその他の国を色々と見て、もっとおおらかになろう、何か問題や困難があればそれを乗り越えて大きくなるチャンスと前向きにあまりナーバスにならないように構えることができるようになりました。

だいぶ時間がかかったけど…。

 

中医学的にみても、イライラしたり怒ったりすることは血流を乱すとされ、血の温度も上げてしまうことになるので「血」に繋がり寿命を縮めることに直結します。

 

どんなことが起ころうと、どっしりとおおらかに構えていられるよう、勉強させられた海外生活でした。

自分を感じる どうして まなみヨガ

トレッキングに出発前に伸びをしていたら、後ろから旦那さんにこっそりと写真を撮られておりました笑。

 



さて、私は肩こりや腰痛などの悩みはないのですが、実は日本で社会人として働き始めた直後にアレルギーが出始めるようになりました。

それまでは何の問題もなかったのですが、やっぱりデスクワークとストレスなのでしょうかねぇ?

 

以下、社会人になってから出始めたアレルギーです。

 

・花粉症

・ヘルペス

・アボカド

・山芋(←これだけは高校生のときからありました)

 

そして、このうちの2つは克服し、1つはおそらくもう大丈夫な状態です。

 

克服したのは「花粉症」と「山芋」。

 

たぶん大丈夫なのは「ヘルペス」。

もう長いこと症状が出ていません。

 

実は、山芋はつい最近トライしてみて全然反応がない事を確かめました。

旦那さんが山芋大好きで、最近毎日のように西安の八百屋さんでおいしそうな物を見かけます。

今までは彼の分だけ山芋料理を作っていたのですが、なんとな~く食べてみようかなと思って挑戦してみることにしたのです。

おそるおそるまず火を通したものから少量ずつ、そして別の日に生でも食べてみました。

 

口周りや耳が全然かゆくならな~い!

口の周りにプツプツとかゆいものもできな~い!

(以前の私は特に鼻から耳にかけてかゆくてかゆくてしょうがなかったのです。でも、頭蓋骨の内側なので掻くこともできず、苦しい思いをしていました。)

 

うれしくって最近は山芋をほぼ毎日食べています♪

 

アボカドはアレルギー反応がひどく出てしまう経験から、ちょっとまだ怖くてトライできていません。

吐き気がして、身体も重くなって言う事を聞かず、本当に動けなくなってしまうのです。

今の身体のコンディションならたぶん大丈夫かなぁとも思うのですが、チャレンジするのはもう少し先にしようと思います。

 

ところでアレルギーですが、中医学的には身体の免疫力が落ちていると起こりやすいとされています

免疫力は「気」と密接に関係していると考えられていますので、「気」が落ちると免疫力も低下します。

もちろん、その他の原因や理由もあります。

 

ヨガで体質改善されたのもあると思いますが、それ以上にヨガを通じて自分の身体の状態の変化に敏感になることができたおかげかなと思います。

会社員時代は自分の免疫力が落ちていることも全然気づきませんでした。

というか、自分の免疫力なんてあんまり普段は気にしませんよねぇ~。

風邪を引いた時くらいでしょうか。

 

ヨガのクラスに行くと、インストラクターの方が「今、身体がどう感じているか感じ取りましょう」とか「自分の身体と話しながら無理のないところまで伸ばしてストレッチましょう」とか言っていませんか?

それをそのままヨガのクラス以外の普段の生活にも応用するだけなんです。

 

ふとした時、「休憩中にコーヒーを飲んでいるとき」、「ただいま~と家に帰ったとき」、「夜寝る前」などに「今自分の身体はどうなのか?」と“感じて”みるんです。

 

本当にちょっとしたことですが、「今日は仕事で人にたくさん会って神経すり減っちゃった」「明日は試験があるから徹夜だ!」などといったことで身体の免疫力は落ちてしまいます。

「ナチュラルでない食べ物」を食べても免疫力は落ちます。

「何だか体がだるいな」と感じたら無理せず自分を労わって気力を養いましょう。

 

おそらくですが、私の場合も常に免疫力が落ち始めたらまた補充するように普段の生活で心がけているので、「免疫力低下によるアレルギー反応が表に出てくる」というのを今のところ防げているのではないかなぁと思います。

 

でも、たぶん気を抜いて日常の「身体チェック」を怠ると免疫力がボーダーラインより下がってしまう可能性があります。

そしたらきっとまたアレルギー症状が出るでしょう。

そうならないように毎日自分の身体を観察してアジャストするようにしています。

 

ヨガと中医学に出会う前は気づかなかった自分の身体のこと。

今ではちゃんと感じられるようになりました~。

 

皆様ヨガをやる目的は様々だと思いますが、「自分の心と身体」をしっかりと見つめて労わってあげてくださいね。

中国 大学 学生証 学割 まなみヨガ

これは私の大学の学生証です。

語学の短期コースでも何でも、大学の講座に通うことになれば誰でも学生証を作ることになると思います。

 

この学生証、西安では観光地などの入場料のかかる場所で提示すると「学生割引」が受けられるんです!

年齢は問わず、学生証を持っていて、ちゃんと有効期間内だったら誰でも大丈夫です。

 

なので、もちろん外国人でも「学割」ききます!

50歳だろうが60歳だろうが、学生証を持っている「学生」だったら「学割」になっちゃうんですよね~♪

 

ただ、私よりシニアの方がたまに“いちゃもん”をつけられるとボヤいていたことはあります。

「あなたはどうみても学生の年齢じゃないのになんでまだ学校に通っているんだ?!おかしいじゃないか!」と言われるそうです。

結構な頻度で言われるようです。

 

中国では年上を敬う文化が強く、「年長者の意見は聞き入れる」、「年長者から学ぶ」ということが色濃く残っています。

なので、歳を重ねた方は「教える立場」にあるべきであって、歳を重ねた方が「まだ何かを学んでいる」というのは中国人の感覚的に「おかしい」ようです。

 

でもちゃんと学割は適応されますから、こういった場合でも「ほら、有効期限内でしょ!私はれっきとした学生よ!まだまだピッチピチよ~。」などと言えば全然問題なく割引料金で通してくれるハズです。

 

ちなみに、有効期限といいましたが、正式には「在学期間」のことです。

普通、↓このように学生証に明記されています。

中国 大学 学生証1学割 まなみヨ
 

私の学生証はなぜか在学期間が空白になっていたので、写真は旦那さんのだいぶ前の学生証になります。

大学側の記入し忘れかしら?

 

この「在学期間」内は学割が受けられますが、在学期間を過ぎるともちろん受けられません。

 

ただ、ちゃんと在学期間を確認する担当者とそうでない人がいます。

メジャーな観光施設だと学生証の内容をきちんと確認するうえにパスポートも見せろと言われます。

しかし、ちょっとマイナーな田舎の方の施設だと「学生証チラ見」程度で担当者は手に取ろうともしません。もちろんパスポートなんて確認しません。

ここは中国らしく、人によってクオリティーの差が激しいです。

 

でも、「学割」を使いたいときは学生証と一緒にパスポートも絶対持って行った方がいいです。

 

施設によって割引率は様々だったりしますが、機会があれば中国で「学割」利用してみてください。

生のザーサイ2 中国野菜 まなみヨガ 西安

西安の八百屋さんで売っているこのお野菜。

さて、これは何でしょう??

もしすぐに答えが分かったらすごーい!

 


ヒントは、中国ではよく漬物にして売っています。

 

 


アブラナ科のお野菜です。

 

 


正解はコレ。

八百屋さんのおばさんに中国語名を書いてもらいました。

生のザーサイ1 中国野菜 まなみヨガ 西安
 

 

そう、ザーサイです~。

(正確にはザーサイの茎の部分。)

 

生のザーサイは油でサッと炒めて塩、こしょうして食べるのが一番好き!

アスパラみたいな食感と味なんですよ!

シャリシャリしていて甘いです。

炒め過ぎは注意です。

 

漬物にするとあんなにコリコリと歯ごたえがでるザーサイですが、炒め物にすると全く違うもののように感じるから不思議~。

 

ちなみに煮込むとボロボロになります...

一度失敗しました笑。

 

やっぱり炒めて頂くのが一番です!

日本だとなかなか生のザーサイは手に入らないようですが、もし見つけたらぜひサッと塩コショウで炒めて食べてみて~!

土豆丝 西安 中国 家庭料理 まなみヨガ じゃがいも
 

西安生活も残りあと一ヶ月。

ということで、西安にいる間に西安のことを色々と書いておこうと思います。

写真は「土豆」。

おいしそうでしょ?

ここはいつも行く、私と旦那さんが個人的にお気に入りの家庭料理を出してくれる定食屋さんです。

 

名前の通り、「土豆=ジャガイモ」を「=細く」切って炒めたものです。

中国では家庭料理の代表ですね。

 

エリアによっていろいろな味付けがあるようですが、西安では「酸っぱ辛い」味付けが主流です。

お店によっては塩が効きすぎのところもあります。

私はさっぱりとした味付けが個人的に好みなので、「しょっぱくなく酸っぱいけど程よく辛い」ここの定食屋さんの味付けはお気に入りです。

 

西安の人はこの「土豆」がみんな大好きです。

朝食にパンにはさんで食べたり、「土豆」のみお皿にもりもり乗っけたのをおかずにして白米と一緒に食べたりしています。

 

この「土豆」、お店で食べるとシャキシャキしていてとってもおいしいのですが、家で作るとなかなか細切りにしたジャガイモの火の通し方が難しいです。

どこで食べてもだいたい8元程(100円くらい)でとってもお安いので、私は「土豆」は家では作らずいつもお店で食べちゃいます。

 

西安に来たらぜひ試してみてくださいね~。

このページのトップヘ